【2025年最新】行政書士のおすすめ通信講座5選|人気の講座を徹底比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

行政書士とは

行政書士の概要

行政書士とは行政書士法に基づく国家資格で、官公署に提出する書類および権利義務、事実証明に関する書類の作成や提出手続き等を行う申請書類、法律書類作成のスペシャリストです。

行政書士の主な仕事内容

行政書士の仕事を一言で言うと書類作成の専門家で、次の3種類の書類の作成の代理や提出手続きの代理を独占業務として行うことが出来ます。

  • 官公庁に提出する書類
  • 権利義務に関する書類
  • 事実証明に関する書類

またこれらの書類の作成に関する事柄について、専門家である行政書士が相談を受けたり、コンサルタント業務を行うことも行政書士の仕事です。

行政書士資格の活かし方

行政書士資格が活かせる主な就職先
  • 行政書士事務所や法務事務所、弁護士事務所
  • 行政書士として独立開業

行政書士として働く場合は、自分の事務所を持ち独立開業することが基本となります。

行政書士は実務経験がなくても独立開業することができ、また比較的開業費用が少なく資格取得後すぐに働けるため、開業するためのハードルは低く独立しやすい資格です。

おすすめ通信講座の比較

スクロールできます
通信講座
アガルートアカデミー

フォーサイト

スタディング

クレアール

資格スクエア
おすすめ度
料金166,320円~66,800円~34,980円~125,000円~
月毎に割引き有り
169,400円~
標準学習期間12ヶ月~4ヶ月~12ヶ月~12ヶ月12ヶ月~24ヶ月~12ヶ月
教材テキスト
eラーニング
過去問題集
テキスト
eラーニング
過去問題集
テキスト
eラーニング
答練
テキスト
eラーニング
答練
テキスト
eラーニング
問題集
サポート質問回数100回
合格で全額返金
無料質問10回
不合格で全額返金
AIサポート機能
学習Q&Aサービス
質問回数無制限
セーフティコース
ZOOM相談会
みんなの質問
合格実績46.82%(令和6年度)49.4%(令和6年度)非公表非公表非公表
教育訓練給付金給付対象給付対象対象外給付対象対象外
公式サイト公式サイトで確認公式サイトで確認公式サイトで確認公式サイトで確認公式サイトで確認

アガルートアカデミー 

画像引用:アガルートアカデミー

アガルートアカデミーの行政書士講座の基本情報

アガルートアカデミーには行政書士試験対策として有名な講師が在籍しています。
初心者にもわかりやすい講義と充実したサポート体制によって全国平均の約4倍の46.82%という高い合格率を誇っています。

受講料は他社と比べて高いですが、短期間で確実に行政書士試験に合格したいという人には一番おすすめの通信講座です。

スクロールできます
主なコースと料金入門総合講義:166,320円(税込)~
中上級総合講義:245,520円(税込)~
上級総合カリキュラム:196,020円(税込)~
合格率・実績令和6年度合格率 46.82%
教育訓練給付金一般教育訓練給付金対象
合格者特典・全額返金
・お祝い金5万円
のどちらかを選択
キャンペーン等各種割引制度有り
会員数20万人突破記念割引

アガルートアカデミーのすべての講座表示価格から5%OFF

利用期限:2025年7月20日(日) 13:00 ~ 2025年12月25日(木) 23:59まで

クーポンコード:AGAROOT20

アガルートアカデミー行政書士講座のおすすめポイント

Point 1

全国平均の約4倍の合格率

令和5度における全国の行政書士試験の合格率が13.98%のところ、アガルートアカデミー行政書士受講者の合格率は全国平均の約4倍46.82%に上っています。

Point 2

誰にでもピッタリ合う多くの講座

アガルートアカデミー行政書士講座は、入門者向けの講座から上級者向けの講座まで全11講座

今回初めて受験する方から学習経験者、そして合格まであと一歩の方まで誰でもピッタリ合う多くの講座が用意されています。

Point 3

充実の学習サポートと専任講師による丁寧な指導

アガルートアカデミーには行政書士試験対策として有名な講師が在籍しています。

また行政書士試験で重要な民法と行政法を中心に、入門総合講義で「丁寧に」インプットを行い、その後に過去問演習を行う「王道学習」で、初めての知識も確実に定着させ合格レベルへの到達を目指しまています。

アガルートアカデミーの行政書士試験講座一覧

講座名料金
入門総合講義/入門総合カリキュラム
入門総合講義166,320円(税込)
入門総合ライト205,920円(税込)
入門総合フル
一般教育訓練給付金対象
295,020円(税込)
中上級総合講義/中上級総合カリキュラム
中上級総合講義245,520円(税込)
中上級総合講義ライト285,120円(税込)
中上級総合講義フル374,220円(税込)
上級総合カリキュラム
上級総合講義ライト196,020円(税込)
上級総合講義フル285,120円(税込)
速習カリキュラム
速習カリキュラム217,800円(税込)

アガルートアカデミー行政書士講座を利用するメリット・デメリット

アガルートアカデミー行政書士講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・全国平均の約4倍の高い合格率
・お祝い金5万円 又は 全額返金の合格特典
・割引制度やお得なキャンペーン

【デメリット】
・料金が他社に比べると高い
・教育訓練給付金が使えない・

アガルートアカデミーの行政書士講座をおすすめする人

アガルートアカデミー行政書士講座をおすすめする人は次の通りです。

  • 初めて行政書士試験の学習に取り組む人
  • カリキュラムと講師の質にこだわりたい人
  • 勉強が続けられるかに不安のある方
  • 絶対に合格したい人

アガルートアカデミー行政書士講座 合格者の声

クリックで開きます

私は法律初学者で、業務上でもこれまで全く法律には触れて来なかったので、勉強を始めた当初はそもそも行政書士は法律初学者でも合格できる資格なのかわからず不安でしたが、総合講義はとにかくわかりやすく、何も知らない状態からでもスムーズに勉強を進めることができました。

合格者の声:入門総合講座 山本様

テキストに関してですが、自宅に届いた時は、テキストの分厚さと量に圧倒された感がありました。続けられるか、一瞬、不安にもなりましたが、単色モノクロの単調なモノでなく、クリアで整理されていて、どこに主眼を置けば良いのかが鮮明で、素直に入っていけました。そもそも法律初学者の私なので、この量をやりこなさなければ、合格出来ないという、大かな目標をスタートで覚悟させて頂けた点においても良かったのでは、と思っております。

合格者の声:入門総合講座 鈴木様

令和5年度合格率は全国平均の約4倍の56.11%

フォーサイト 

画像引用:フォーサイト

フォーサイト行政書士通信講座の基本情報

フォーサイトは行政書士通信講座の中でも受講料が安く、初心者向けのバリューセットは66,800円から始めることができます。

楽しく学べるフルカラーテキストや最大15分の動画など、まとまった時間が取れない方でも隙間時間を利用した学習で全国平均の3.83倍の49.4%という合格率を誇っています。

一般教育訓練給付金対象講座となっているので、限られた予算で結果を出したい人におすすめの通信講座です。

スクロールできます
主なコースと料金バリューセット1:66,800円(税込)
バリューセット2:76,800円(税込)
バリューセット3:94,800円(税込)~
合格率・実績令和6年度合格率 49.4%
教育訓練給付金一般教育訓練給付金対象
合格特典2,000円分のAmazonギフト券
キャンペーン等資料請求からの申込みで10%OFF
不合格だったら全額返金

フォーサイト行政書士通信講座のおすすめポイント

Point 1

最強のコストパフォーマンス!

フォーサイトは行政書士通信講座の中でも受講料が安く66,800円から始めることができます。
また一般教育訓練給付金対象講座となっているので、対象者であれば受講料の20%を給付してもらうことができます。

Point 2

忙しくてもスキマ時間で学習できる!

フォーサイトの通信講座は、手持ちのスマートフォン・タブレット・パソコンで学習できるので、通勤時間・移動時間・昼休み・待ち時間・就寝前後など、ちょっとしたスキマ時間を有効活用することができます。

Point 3

楽しく学べるフルカラーテキスト

フォーサイトでは、色を論理的に使い記憶に残る紙のフルカラーテキストを使って学習することができます。

学習効果の高い紙と利便性が高いデジタル両方のテキストを併用し効率的に学習できます。

フォーサイト行政書士通信講座一覧

スクロールできます
講座名料金
バリューセット1
基礎講座+過去問講座
76,800円(税込)
一般教育訓練給付金対象
バリューセット2
基礎講座+過去問講座+直前対策講座
76,800円(税込)
一般教育訓練給付金対象
バリューセット3
基礎講座+過去問講座+直前対策講座+ペースメーカー答練講座+過去問 一問一答演習
94,800円(税込)~
一般教育訓練給付金対象
全額返金保証制度対象

フォーサイト行政書士通信講座を利用するメリット・デメリット

フォーサイト行政書士通信講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・料金が他社に比べると安い
・不合格だったら全額返金(バリューセット3のみ)
・教育訓練給付金が使える

【デメリット】
・「合格点主義」のため実務能力が養われない
・質問回数に制限がある

フォーサイト行政書士通信講座をおすすめする人

フォーサイト行政書士通信講座をおすすめする人は次の通りです。

  • 限られた予算で結果を出したい人
  • 学習時間が余り取れない人
  • 短期間で合格したい人

フォーサイト行政書士通信講座 合格者の声

クリックで開きます

フォーサイトのホームページを見て講義が最大でも15分という点と、ManaBunなどのコンテンツが充実している点が気に入りました。
子どもがいて、まとまった時間が取れず短時間しか勉強できない今、講義時間が30分や1時間となるとどうしても途中で勉強を切り上げなければいけない状況があるので、15分以内の講義は他の通信講座よりも自分に合っているのではないかなと思ってフォーサイトを選びました。

合格者の声:竹本様

法律初学者ということもあり、細かい法律用語が分かりにくい部分もあったのですが、福澤先生が初学者にも分かりやすく説明をしてくださり、その説明がこれ以上分かりやすい説明の仕方はないと思うくらい分かりやすかったので、何度も講義を見ました。
学ぶべき優先順位も教えていただけたので、短い時間で効率良く勉強できました。

合格者の声:羽野様

最強のコストパフォーマンス
令和5年度合格率全国平均の約3.25倍の45.45%

スタディング 

画像引用:スタディング

スタディング行政書士講座の基本情報

スタディングは短期合格者のメソッドを詰め込んだ革新的なスマホ学習で資格試験合格を目指す通信講座です。

特に行政書士講座は忙しい方でも効率的に学習できるように、1動画5分からのわかりやすい講義動画を取り入れていて受講生から満足度90%以上の高評価を得ています。

スクロールできます
主なコースと料金ミニマム:34,980円(税込)
スタンダード:44,000円(税込)
コンプリート:59,400円(税込)~
合格率・実績非公表
教育訓練給付金対象外
合格特典合格お祝い金1万円
キャンペーン等新年応援15%OFF その他

スタディング行政書士講座のおすすめポイント

Point 1

学習はすべてスマホでサクサク!スキマ時間で学ぶ

講義・テキスト・問題集と学習に必要な全てがスマホで完結
講義もスマホで視聴できて、1動画約5分からの図やイラストを多用した視覚的にわかりやすい動画講義でちょっとしたスキマ時間でも効率よく学習することができます。

Point 2

スタディングはコスパ抜群!

スタディングの行政書士講座は講義・テキスト・問題集と学習に必要な全てが揃っているのに34,980円(税込)からの低価格。できるだけコスパ良く行政書士試験の合格を目指したい方に最適の通信講座です。

Point 3

AI技術を取り入れた最新の学習法!

AI技術を取り入れた最新の学習法で、学習効率を格段にアップできるのがスタディング。
例えば「AI問題復習」なら、AIがあなたに最適なタイミングで復習問題を出題、学んだ内容を忘れる前に自動でおさらいしてくれるから自然と知識が身に付きます。

スタディング行政書士講座一覧

スクロールできます
講座名料金
ミニマムペーパーレス:34,980円(税込)
スタンダードペーパーレス:44,000円(税込)
冊子テキスト付:54,000円(税込)
コンプリートペーパーレス:59,400円(税込)
冊子テキスト付:69,400円(税込)

スタディング行政書士講座を利用するメリット・デメリット

スタディング行政書士通信講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・受講料がリーズナブルでコスパが良い
・スマホやタブレットのみで学習できる
・必要十分にして最小限のカリキュラム

【デメリット】
・合格実績がわからない(非公表)
・テキスト重視の人には使いづらい

スタディング行政書士講座をおすすめする人

スタディング行政書士講座をおすすめする人は次の通りです。

  • コスパの高い通信講座を探している人
  • スマホで手軽に学習したい人
  • スキマ時間を有効活用して学習したい人

スタディング行政書士講座 合格者の声

クリックで開きます

スマホとイヤホンさえあれば、どこでも視聴できるのが特に楽で、気づけばどこでもスタディングを開ける日々でした。

受験勉強中は正直、特に困ったことはなく、フローに合わせて進んでいると、気づくと最後まで勉強出来ていました。

合格者の声:あや様

なんといってもAI問題復習です。AI問題復習機能には本試験の直前まで助けられました。
行政書士試験は範囲も広いため、定期的な復習が必要だと思っていたのですが、自分自身で効果的な復習をすることは難しいと感じていました。復習についてはAI問題復習に任せて、毎日欠かさず取り組むと決めたことで、「どこの分野を復習しよう」「どこが弱いかな?」と考える時間を大幅に節約できたと思います。

合格者の声:のり3様

スキマ時間で行政書士を目指す!

クレアール 

画像引用:クレアール

クレアール行政書士講座の基本情報

クレアールは、非常識合格法という独自の学習メソッドを採用しているのが特徴です。

非常識合格法は出題範囲を100%網羅するのではなく、合格に必要な部分に絞った学習を推奨、過去の出題傾向を分析し、効率的な学習ができるようにカリキュラムが設計されています。

スクロールできます
主なコースと料金2026年合格目標 中級コース:150,000円(税込)
2026年合格目標 上級コース:140,000円円(税込)
合格率・実績非公表
教育訓練給付金一般教育訓練給付金対象
合格特典合格お祝い金2万円
キャンペーン等月毎に割引価格有り

クレアール行政書士講座のおすすめポイント

Point 1

非常識合格法で無駄のない学習!

非常識合格法は、合格必要特典範囲を短期間で確実に習得することを目的とした、満点でなく「合格点」を目指す学習方法です。
出題範囲を100%網羅するのではなく、合格に必要な部分に絞った学習を推奨、過去の出題傾向を分析し、効率的な学習ができるようにカリキュラムが設計されています。

Point 2

通信でも安心の充実したサポート体制

通信講座でも安心の「質問無制限」で質問には回数無制限で対応、また個別相談や学習計画のアドバイスも受けることができます。

Point 3

圧倒的なコストパフォーマンス

クレアールの行政書士講座の価格はお得感のある価格値なっています。
さらに一部コースは一般教育訓練給付金対象講座となっているので、給付対象者であれば受講料の20%を給付してもらうことができます。

クレアール行政書士講座一覧

スクロールできます
講座名料金
2026年合格目標 中級コース150,000円(税込)
2026年合格目標 上級コース140,000円(税込)

クレアール行政書士講座を利用するメリット・デメリット

クレアール行政書士講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・合格を第一に考えた「非常識合格法」
・質問回数無制限など充実のサポート体制
・キャンペーンや割引制度で受講料が割安
・教育訓練給付金が使える

【デメリット】
・合格実績がわからない(非公表)
・テキストが2色刷りでわかりにくい

クレアール行政書士講座をおすすめする人

クレアール行政書士講座をおすすめする人は次の通りです。

  • 初めて行政書士講座を学習する人
  • なるべく安い費用で受けたい方
  • 質問無制限など充実したサポートを受けたい方

クレアール行政書士講座 合格者の声

クリックで開きます

通信教育でクレアールを選んだ理由は、料金が安かったのと、セーフティコースがあったためです。2022年3月に申し込みをしましたが、2022年度で一発合格する自信がなかった私にとって、セーフティコースというコース設定は非常に魅力的でありがたいコースでした。

実際、私は2年目の2023年度で合格することができました。ただある程度事前知識をお持ちの方は1年集中で学習された方がいいかもしれません。人によるとは思いますが、セーフティコースは2年目があるからという甘えが出てしまうリスクもあると思います。

合格者の声:村上様

クレアールを選んだのは、学費が安いことやセーフティコースがあること、セーフティコースを受講した場合には受験料をクレアールで負担していることからです。また、講座の中身を合格に必要な範囲に絞っており、仕事で学習時間が取れない状況のなか隙間時間で学習が可能なカリキュラムになっていることからです。
肢別論点マスター講義が良かったです。肢別論点マスター講義で使用する教材は、講師のオリジナルの教材となっており、それを繰り返し受講しテキストを何度も読みこむことによって、試験に必要な論点が自然に身についたように思います。

合格者の声:S.H様

非常識合格法と手厚いサポートで行政書士合格を目指す!

資格スクエア 

画像引用:資格スクエア

資格スクエア行政書士講座の基本情報

資格スクエアは難関資格に特化した比較的新しい通信講座です。

特に行政書士講座は人気予備校で活躍した講師歴20年以上の森広志氏(通称森T)が講師を務めており、受講生の満足度は98.8%とかなりの高評価を得ています。

スクロールできます
主なコースと料金森Tの1年合格講座:159,500円(税込)
森Tの中上級合格講座:154,000円(税込)
森Tの上級合格講座:123,200円(税込)~
合格率・実績非公表
教育訓練給付金対象外
合格特典合格お祝い金1万円
合格者返金制度
キャンペーン等経験者割引15%OFF
資格スクエア受講生割引10%OFF

資格スクエア行政書士講座のおすすめポイント

Point 1

「森T」による圧倒的にわかりやすい講義

学習期間3カ月で行政書士試験に1発合格を果たした森広志氏(通称森T)の20年の講師歴の中で磨き上げた"固い"法律を、具体例を交えて"やわらかく"説明する劇場型の講義スタイルは、受講生から高い評価を得ています。

Point 2

過去問をガンガン回して内容を理解する!

効率よく知識を定着させるには問題演習によるアウトプットが不可欠
WEB問題集「法令択一クエスト」で19年分のテーマ別/肢別過去問約2600肢をマイページ・オリジナルアプリで解くことができます。

Point 3

効率学習に特化した学習システム!

講義視聴から問題演習までオンラインですべて完結。教材を持ち運ぶ必要はなくマイページ上で確認することができます。通勤・通学時間などのスキマ時間を活用した学習が可能です。

資格スクエア行政書士講座一覧

スクロールできます
講座名料金
森Tの短期集中合格講座69,300円(税込)
森Tの速習合格講座テキストありプラン:119,900円(税込)
テキストなしプラン:108,900円(税込)
森Tの1年合格講座テキストありプラン:169,400円(税込)
テキストなしプラン:159,500円(税込)
森Tの中上級合格講座テキストありプラン:165,000円(税込)
テキストなしプラン:154,000円(税込)
森Tの上級合格講座テキストありプラン:132,000円(税込)
テキストなしプラン:123,200円(税込)

資格スクエア行政書士講座を利用するメリット・デメリット

資格スクエア行政書士講座のメリット・デメリットは次の通りです。

【メリット】
・カリスマ講師の分かりやすい講義を受けられる
・合理的なカリキュラムで効率よく学習できる
・WEB問題集で19年分の過去問を解くことができる

【デメリット】
・合格実績がわからない(非公表)
・テキストのボリュームが多い

資格スクエア行政書士講座をおすすめする人

資格スクエア行政書士講座をおすすめする人は次の通りです。

  • 法律を初めて学習する人
  • テキストを使ってしっかりと学習したい人
  • 過去問を多く解いて自信をつけたい人

資格スクエア行政書士講座 合格者の声

クリックで開きます

一言で表すなら「最高」です。
とても分かりやすく、ポイントを絞った講義には本当に助けられました。
独自の語呂合わせもピッタリとはまり、過去問を解く際も瞬時に解答に結び付ける事が出来ました。感謝しかありません。

特に最後の講義は、森Tの熱い魂を感じました。お陰で最後の最後までモチベーションを維持することが出来ました。

合格者の声:C・F様

法律初学者の方はもちろん、僕のように前回試験を受けてから間が空いた方にもお勧めです。やはり森Tの話し方、言葉の選び方、わかりやすさに面白さもある講義を見て聴いてインプットを定着させて、「法令択一クエスト」で過去問をたくさん解いてアウトプットをしたことが力となりました。どなたにもと書きましたが、その中でも特に法律初学者の方にお勧めだと思います。

合格者の声:T.S様

信頼できる講師と目指す行政書士試験合格!

目次